サイトに不正アクセス、会員の個人情報が流出か - 鉄道総研
鉄道総合技術研究所が運営する一部ウェブサイトが不正アクセスを受け、会員に関する個人情報が外部へ流出した可能性があることがわかった。
同研究所によれば、4月9日に鉄道技術推進センターのウェブサーバが不正アクセスを受けたもので、サーバ内に保存されていた会員の個人情報のほか、職員1人の個人情報が流出した可能性がある。
被害を受けた個人情報の規模や具体的な内容などについて、同研究所では取材に対する回答を避け、明らかにしていない。
同研究所では、すでに対象者への報告を済ませており、2次被害の報告は受けていないと説明。再発防止策についても実施済みだとしている。
(Security NEXT - 2018/05/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
学生のクラウドアカウントに不正アクセス - 沖縄県立看護大
グループで利用するクラウドサービスに不正アクセス - エーザイ
革服通販サイトに不正アクセス - システム移行後に判明
ポイントサービスの会員サイトに不正アクセス - 四国ガス
手芸用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教職員のメールアカウント2件に不正アクセス - 名大
役員がスミッシング被害、個人情報流出の可能性 - 小学館
不正アクセスで情報流出、メンテ用機器から侵入か - シード
電子部品の通販サイトで購入者メアドが流出 - 千石電商
調査結果を公表、あらたな情報流出の可能性が判明 - アダストリア