WordPress向けメンバー管理プラグインに複数の脆弱性
WordPress向けに提供されているメンバー管理用プラグイン「Ultimate Member」に複数の脆弱性が含まれていることが判明した。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2018-0585」やディレクトリトラバーサルの脆弱性「CVE-2018-0586」、アクセス制御不備「CVE-2018-0589」「CVE-2018-0590」など、あわせて6件の脆弱性が判明したもの。
これら脆弱性は、三井物産セキュアディレクションの佐藤元氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施。開発者が4月10日にリリースした「同2.0.4」以降で修正されているという。
(Security NEXT - 2018/05/10 )
ツイート
PR
関連記事
Dellのストレージ製品「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性
ブラウザ「MS Edge」に関する脆弱性2件を解消 - MS
「SugarCRM」脆弱性 - 9年前の修正にCVE番号
前月の更新で脆弱性13件を修正 - Atlassian
「QNX SDP」の画像解析に深刻な脆弱性 - 修正版を公開
「Cisco Meraki 」にDoS脆弱性 - SSL VPN処理で強制再起動
「IBM QRadar SIEM」に複数脆弱性 - 修正パッチをリリース
ゲームサーバ管理ツール「Pterodactyl Panel」に脆弱性 - 悪用の動きも
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「GeoTools」にXXE脆弱性 - 「GeoServer」なども影響