MS、「Windows 10」向けに脆弱性「Spectre」の緩和プログラム
Microsoftは、「Windows 10」向けにCPUに起因する脆弱性「Spectre」の影響を緩和するアップデートをリリースした。
投機的実行に起因し、サイドチャネル攻撃が可能となる「Meltdown」「Spectre」に対して同社では、1月以降、対応を進めているが、Intelがマイクロコードをリリースしたことを受け、「Spectre」の2番目の亜種とされる「CVE-2017-5715」に対して「Windows 10」向けに独立してセキュリティアップデートをリリースしたもの。
「Windows 10」以降を対象に緩和策となる「KB4078407」を公開。さらに「Windows 10 RTM(1507)」向けのセキュリティ更新として、Intelのマイクロコードを含むセキュリティ更新として「KB4091666」をあらたにリリースした。いずれも「Microsoft Update Catalog」より入手できる。
また同社では、3月1日に「Windows 10 Fall Creators Update(1709)」向けに「KB409007」をはじめ、「Windows 10 Creators Update(1703)」向けに「KB4091663」、「Windows 10 Anniversary Update」向けに「KB4091664」をリリースしているが、対象プロセッサを追加。今回公開された「KB4078407」とあわせて確認するよう利用者へ求めている。
(Security NEXT - 2018/05/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み