「CyberArk」の特権アカウント管理製品に脆弱性 - アップデートで修正
「CyberArk」の特権ID管理製品に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。アップデートで修正されている。
「CyberArk Password Vault」において、クライアントからのログオン要求に対し、メモリに含まれる約50バイトのデータが漏洩する脆弱性「CVE-2018-9842」が存在することが明らかになったもの。
さらにウェブポータルを提供するコンポーネント「CyberArk Password Vault Web Access」には、リモートよりコード実行が可能となる脆弱性「CVE-2018-9843」が含まれるという。
独RedTeam Pentestingが2017年11月に発見し、2018年1月にCyberArkへ報告していたもので、同社は両脆弱性の重要度について、「高(High)」とレーティングしている。
「CVE-2018-9842」は、「CyberArk Password Vault 10」「同9.7」にて修正。「CVE-2018-9843」に関しては、「CyberArk Password Vault Web Access 10.2」「同9.10」「同9.9.5」で対処した。
(Security NEXT - 2018/04/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「IBM QRadar SIEM」に複数脆弱性 - 修正パッチをリリース
ゲームサーバ管理ツール「Pterodactyl Panel」に脆弱性 - 悪用の動きも
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「GeoTools」にXXE脆弱性 - 「GeoServer」なども影響
「Roundcube」にアップデート - 前バージョンの不具合を解消
Trend Microの暗号化管理製品にRCEや認証回避など深刻な脆弱性
マルウェア対策ソフト「ClamAV」に深刻な脆弱性 - パッチが公開
脆弱性スキャナ「Nessus」のWindows版エージェントに複数脆弱性
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「IBM Backup, Recovery and Media Services for i」に権限昇格の脆弱性