「Adobe Flash Player」に2件の深刻な脆弱性 - 悪用は未確認
Adobe Systemsは、2件の深刻な脆弱性に対処した「Adobe Flash Player」のセキュリティアップデートをリリースした。

影響を受ける「Flash Player」のバージョン(表:Adobe Systems)
今回のアップデートでは、解放後のメモリへアクセスするいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2018-4919」や、型の取り違いの脆弱性「CVE-2018-4920」を修正した。悪用された場合、リモートよりコードを実行され、システムの制御を奪われるおそれがある。
同社は、脆弱性の重要度を、いずれも3段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」にレーティングした。悪用は確認されていないという。
同社では、これら脆弱性を最新版となる「同29.0.0.113」で修正した。「Linux版」を除き、ブラウザ同梱版を含めて適用優先度は3段階中2番目にあたる「2」とし、30日以内を目安にアップデートするよう推奨している。「Linux版」に関しては、任意のタイミングで更新を求める「3」とした。
(Security NEXT - 2018/03/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco ISE」の脆弱性、順次パッチ提供 - リリース後は悪用コードが利用可能に
狙われる顧客管理ツール「SugarCRM」の脆弱性 - 米政府も注意喚起
「スシロー」のAndroidアプリにパスワード漏洩のおそれ - アップデートを
「VMware vROps」にCSRFの脆弱性 - アップデートが公開
脅威情報共有プラットフォーム「MISP」に脆弱性 - パッチで修正
脆弱性スキャナ「Nessus」にセキュリティアップデート
「VMware vRealize Log Insight」の深刻な脆弱性、PoCが公開
コンテナ管理プラットフォーム「Rancher」に深刻な脆弱性
macOS向けアップデート - 複数脆弱性を修正
狙われる「Telerik UI for ASP.NET AJAX」の既知脆弱性