WordPress向けデータインポート用プラグインに2件の脆弱性
WordPress向けに提供されているプラグイン「WP All Import」に2件の脆弱性が含まれていることが判明した。
同プラグインは、CSVやXML形式のデータをインポートする機能を提供するプラグイン。同プラグインには、クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2018-0546」「CVE-2018-0547」が含まれるという。
「CVE-2018-0547」は、サイト上にログインしたユーザーが影響を受けるが、「CVE-2018-0546」に関してはログインすることなく、ブラウザ上でスクリプトを実行されるおそれがあるという。
「CVE-2018-0546」は、ゲヒルンのマルダンムイデン氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整。「同3.4.6」で修正された。一方、「CVE-2018-0547」はNTTコミュニケーションズの東内裕二が氏報告。修正版となる「同3.4.7」がリリースされている。
(Security NEXT - 2018/03/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
