富士ソフト製モバイルルータに脆弱性 - 緩和策の実施を
富士ソフトのモバイル無線LANルータ「FS010W」に2件の脆弱性が含まれていることが判明した。緩和策が案内されている。
同製品のファームウェアが「バージョン1.3.0」および以前のバージョンに、クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2018-0519」やクロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の脆弱性「CVE-2018-0520」が含まれていることが判明したもの。
同脆弱性は、小林学氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。
アップデータは用意されておらず、デフォルトパスワードの変更や、設定ツール利用時に他サイトを閲覧せず、操作終了後にウェブブラウザを終了するなど、緩和策の実施が呼びかけられている。
(Security NEXT - 2018/02/20 )
ツイート
PR
関連記事
脆弱性スキャナ「Nessus」のWindows版エージェントに複数脆弱性
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「IBM Backup, Recovery and Media Services for i」に権限昇格の脆弱性
米当局、Linuxカーネルの脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 3件のセキュリティ修正
「NetScaler ADC」「同Gateway」に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
Trend Micro「Apex Central」に深刻な脆弱性 - 修正パッチをリリース
Apple製品の脆弱性に攻撃 - 2〜3月に修正済みも情報公開は6月
インフラアクセス制御基盤「Teleport」に認証回避の脆弱性
XML処理ライブラリ「libxml2」に複数の脆弱性