Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MSのセキュリティ情報メール配信サービスが停止中

マイクロソフトにおいて、セキュリティ情報を提供するメール配信サービスが停止している。パッチの公開情報なども届かないため注意が必要だ。

同社によると、1月19日より同社のメール配信システムで障害が発生しているもので、「マイクロソフトプロダクトセキュリティ警告サービス」を発信できない状態になっているという。

同社では、同サービスを通じて「Windows」をはじめ、同社製品に関するセキュリティ情報やセキュリティアドバイザリなどの更新情報をメールで発信している。

各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」を2月13日に迎えており、同社では月例パッチを公開したほか、2月7日にも定例外パッチを提供しているが、これら新着情報なども発信できない状態となっている。更新情報などは、セキュリティ更新プログラムガイドなどより確認する必要がある。

同社では配信システムが復旧次第、案内を再開したいとしている。

(Security NEXT - 2018/02/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
「CVEプログラム」の運用財団が設立 - 米政府契約終了を受け移行か
サイバー攻撃でシステム障害、情報流出は調査中 - 地域支援型の投資会社
サイバー攻撃でシステム障害、影響を調査 - みちのりHD
サイバー攻撃により障害、影響など調査 - 日本セラミック
大分のスーパーがランサム被害 - 臨時休業するも翌日再開
サーバがランサム被害、ファイルが暗号化 - 不動産仲介会社
サーバやPCにサイバー攻撃、受注や出荷に影響なし - 日邦バルブ
潤工社のランサム被害、社内ネットワークとクラウド上に侵害の痕跡