Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Firefox 58.0.1」がリリース、コード実行の脆弱性を修正

Mozilla Foundationは、セキュリティアップデートとなる「Firefox 58.0.1」をリリースし、脆弱性を修正した。

同団体では、1月23日に「Firefox 58」をリリース。解放後のメモリへアクセスする「Use-after-free」の脆弱性「CVE-2018-5091」を解消。

さらにメモリ保護に関する「CVE-2018-5089」や「CVE-2018-5090」など、重要度が「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性3件を含むあわせて32件の脆弱性を修正していたが、今回さらにマイナーアップデートを実施し、あらたな脆弱性に対処した。

具体的には、ブラウザのサニタイズを行わないユーザーインターフェースを通じてコード実行が可能となる脆弱性に対応したもので、重要度は「クリティカル(Critical)」にレーティングされている。

(Security NEXT - 2018/01/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開