Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

主要メーカー「CPU」に脆弱性、データ漏洩のおそれ - クラウド含む幅広い環境へ影響

一方「Spectre」は、Googleや、グラーツ工科大学、ペンシルバニア大学、アデレード大学、Rambusなどの研究者によるチームが報告した。「投機的実行(speculative execution)」を由来としている。アプリケーション間の分離を破壊するもので、「Meltdown」と比較して悪用が難しい一方、影響を軽減することも難しいとしている。

20180105_sp_001.jpg
「Spectre」のロゴ

いずれも脆弱性を根本的に解決するには、CPUを交換する必要があるが、「Meltdown」については、Linuxにおいてカーネルとユーザーメモリを分離する「KPTI(KAISER)」など、OSにおける緩和策が提供されており、「Windows」「Mac OS X」においても対応が進められている。

「Spectre」は、「Intel」「AMD」「ARM」のいずれも製品に影響があり、一部メーカーは影響についてアナウンスを開始した。

「Spectre」は「Meltdown」より対応が難しく、パッチで特定の問題へ対策を講じることはできるものの、研究者は今後問題が長期化する可能性もあると述べている。

20180105_sc_001.jpg
影響を受けるベンダーの一覧(表:CERT/CC)

(Security NEXT - 2018/01/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「PAN-OS」脆弱性への攻撃、国内でも被害報告
「ClamAV」にクリティカルパッチ - サービス拒否の脆弱性など修正
「PAN-OS」のアップデートが公開 - 旧版にも順次提供予定
「PAN-OS」脆弱性、攻撃条件を修正 - 一部緩和策が「効果なし」に
「PAN-OS」脆弱性に対する攻撃が増加 - コマンドで悪用試行を確認可能
「PAN-OS」脆弱性の詳細や悪用コードが公開済み - 攻撃拡大のおそれ
WP向けメールマーケティングプラグインにSQLi脆弱性
HashiCorpのGo言語向けライブラリ「go-getter」に脆弱性
Cisco、セキュリティアドバイザリ3件を公開 - 一部でPoCが公開済み
「Chrome 124」が公開 - セキュリティ関連で23件の修正