ライムライト、DDoS対策サービスを強化
ライムライト・ネットワークス・ジャパンは、CDNプラットフォームにより、DDoS攻撃からウェブサイトを保護するサービス「DDoS Attack Interceptor」の機能を強化した。
同サービスは、コンテンツデリバリネットワークのエッジにおいて、DDoS攻撃からウェブサイトを保護するソリューション。悪意あるトラフィックの検出やプロアクティブな通知に対応しており、攻撃トラフィックを排除する。
別のネットワークに転送したり、コンテンツ配信ネットワークへトラフィックを戻すことなく、攻撃トラフィックのスクラビングを実行することが可能。
影響の緩和単位で料金を設定するエントリーレベルのサービスや、無制限の影響緩和を提供するプレミアムレベルのサービスを用意している。
(Security NEXT - 2017/12/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ボットアクセスやPWリスト攻撃を遮断するMSS - F5
WAFにDDoS防御機能を追加 - CDNetworks
DDoS対策専用の仮想アプライアンスを提供 - A10
マルチベクトル型DDoS攻撃へ動的に対応する新機能 - A10
DDoS攻撃対策製品を機能強化、最大500Gbpsに対応 - A10
A10、製品連携のDDoS攻撃対策を実現 - 機械学習で自動防御
DDoS攻撃の「自動緩和機能」を提供 - NTTコム
DDoS対策と不正通信遮断に対応した「AED」 - アーバー
F5、ボットやDDoSへの対策備えたWAF - オプションでPWリスト攻撃にも対応
Avast、IoT機器向けにSaaS型セキュリティプラットフォーム