10月にサポート終了したはずの「Office 2007」にもアップデート
すでにサポートが終了しているため、継続利用は推奨されるものではないが、やむを得なく導入されている場合など、同アップデートを適用するべきだろう。
トレンドマイクロが同社製品のユーザーを対象に利用動向を調査したところ、サポート終了直前となる9月末の段階で、「Office」利用者の8.6%が「同2007」を利用しており、国内で少なくとも40万台以上が稼働していたことがわかっている。
マイクロソフトでも、影響を受けるバージョンを利用しているユーザーに対し、アップデートを呼びかけている。ただし先にリリースされた「KB4011276」をリリースしている場合、置き換えられた「KB4011604」への対応は必要はないとしている。
(Security NEXT - 2017/11/30 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件