MS&AD、中小企業向けに「プラン型」サイバー保険
三井住友海上火災保険とあいおいニッセイ同和損害保険は、中小企業向けにいわゆるサイバーリスクへ対応する損害保険を共同開発した。2018年1月1日以降を始期として引き受けを開始する。
中小企業向けにあらかじめ設定したプランより選択する新商品を共同で開発したもので、三井住友海上では「サイバープロテクター」、あいおいニッセイでは「サイバーセキュリティ保険」として展開していく。
プランは3種類を用意し、補償範囲がもっとも広い充実プランでは、サイバー攻撃によって発生する対応費用や対策費用の補償を強化。個人情報保護委員会など公的な調査へ対応する際の法律相談やコンサルタント費用などをあらたにカバーした。
情報漏洩やマルウェア感染、風評被害などの拡大防止費用、情報システムの復旧費用やデータの修復費用、再発防止に要する費用も補償。海外で損害賠償請求を受けた場合にも対応する。
さらに、インターリスク総研による関連サービスを提供。情報セキュリティ診断サービスや標的型メール訓練サービス、管理職向けの標的型メール攻撃対策セミナーや研修など、企業のセキュリティレベルを向上させるサービスを提供する。
(Security NEXT - 2017/11/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
保険料算出に「AWS Security Hub」の評価を活用 - 東京海上日動
中小企業向けにネットワーク脅威の検知パッケージ - NTTセキュリティ
「サイバーセキュリティ関係法令 Q&Aハンドブック」が改訂
ファイル転送サービス「Kozutumi」を提供開始 - ハートビーツ
リスクマネジメント分野の新会社を設立 - NTT東ら
レノボ、テレワーク保険を付帯した「ThinkPad」シリーズを発売
複数ソースのログを分析、課題と対策をレポートするサービス - 網屋
UTMにオンサイト対応を付帯した中小企業向けサービス - CSP
中小企業向け「サイバーセキュリティお助け隊サービス」に新サイト
「LIQUID eKYC」、「収入証明書」や「健康診断書」の撮影に対応