Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

トレンドの統合管理製品に9件の脆弱性 - パッチ適用を

トレンドマイクロのセキュリティ管理製品「Trend Micro Control Manager 6.0」に、複数の脆弱性が含まれているとして注意喚起が行われている。

同製品には、リモートよりデータベースを操作されるおそれがあるSQLインジェクションの脆弱性や、XML外部実体参照処理(XXE)の脆弱性、サーバ上のファイルが参照される脆弱性など、あわせて9件の脆弱性が存在するもの。

同社では、これら脆弱性を修正するパッチ「Service Pack 3 Patch 2 Critical Patch(ビルド3600)」をリリースしている。

同社では同脆弱性について、すでに7月よりアナウンスを行っており、利用者へ注意を呼びかけているが、周知のためにJPCERTコーディネーションセンターへ報告。JVNを通じて注意が呼びかけられている。

同パッチで修正される脆弱性は以下のとおり。

CVE-2017-11383
CVE-2017-11384
CVE-2017-11385
CVE-2017-11386
CVE-2017-11387
CVE-2017-11388
CVE-2017-11389
CVE-2017-11390
CVE-2017-11391

(Security NEXT - 2017/11/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因