ハンモックのIT管理製品「AssetView」に複数の脆弱性
ハンモックが提供するIT管理製品「AssetView」「AssetView PLATINUM」に、暗号モジュールの実装に起因する脆弱性2件が含まれていることがわかった。
同社や脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、これら製品には暗号鍵をハードコードしている脆弱性「CVE-2017-10866」が存在。暗号鍵の悪用により、リモートコントロール機能を利用している端末が不正に操作されるおそれがある。
さらにクライアント上で入力値を適切に検査しない脆弱性「CVE-2017-10867」が含まれており、サーバ送信前のログデータを改ざんすることで、サーバ上で不正なSQL文を実行することが可能。情報が窃取されたり、データベースを破壊されるおそれがある。
同脆弱性は、リクルートテクノロジーズの西村宗晃氏がJPCERTコーディネーションセンターへ報告したもので、同センターが調整を実施した。
ハンモックでは、脆弱性を修正した「AssetView 9.3.0」へアップデートするか、修正パッチ「AssetView 暗号モジュール Hotfix」を適用するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2017/10/16 )
ツイート
PR
関連記事
PDF生成に用いられるPHPライブラリに深刻な脆弱性
ビデオ会議「Zoom」のクライアントなどに脆弱性 - アップデートで修正
ArubaのNAC製品に深刻な脆弱性 - 任意のユーザーを作成可能に
「Outlook」にゼロデイ脆弱性、MSが悪用確認スクリプトを用意
3月公表の「FortiOS」脆弱性、判明のきっかけはゼロデイ攻撃
「Firefox 111」がリリース - 脆弱性13件を解消
「Adobe ColdFusion」にアップデート - ゼロデイ攻撃が発生、早急に対応を
MS、3月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性2件など修正
「Microsoft Edge 111.0.1661.41」がリリース - 脆弱性21件を修正
「ForgeRock AM」のエージェントに深刻な脆弱性 - 早急に更新を