Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日本アンテナのネットワークカメラに脆弱性 - 緩和策の実施を

日本アンテナが提供するネットワーク対応カメラ「ドコでもeye Smart HD(SCR02HD)」に複数の脆弱性が含まれていることが判明した。

同製品において、OSコマンドインジェクション「CVE-2017-10832」やアクセス制御の不備「CVE-2017-10833」が存在し、リモートより悪用されるおそれがあることが判明したもの。

さらにログイン権限がある場合、任意のPHPコードを実行できる脆弱性「CVE-2017-10835」やディレクトリトラバーサル「CVE-2017-10834」などの悪用が可能だという。

三井物産セキュアディレクションの白石雅氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。脆弱性を修正するプログラムは提供されていない。

日本アンテナでは、初期設定のパスワードを避けたり、公開されている無線LANでの使用を避ける、ルーターなどによる外部ネットワークからのアクセスを制御するなど、緩和策の実施を呼びかけている。

(Security NEXT - 2017/08/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ