「baserCMS」にPHPコードの実行やDB操作が可能となる脆弱性
オープンソースのコンテンツマネジメントシステム(CMS)である「baserCMS」に3件の脆弱性が含まれていることがわかった。アップデートがリリースされている。
任意のPHPコードが実行可能となる脆弱性「CVE-2017-10844」をはじめ、サイト内検索機能よりデータベースを操作されるおそれがある「SQLインジェクション」の脆弱性「CVE-2017-10842」、任意のファイルが削除できる脆弱性「CVE-2017-10843」などが判明したもの。
これら脆弱性は、馬場将次氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。
baserCMSユーザー会では、脆弱性へ対処したアップデート「同4.0.6」「3.0.15」や、修正パッチをリリースしており、利用者へ脆弱性への対応を呼びかけている。
(Security NEXT - 2017/08/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
前月の更新で脆弱性13件を修正 - Atlassian
「QNX SDP」の画像解析に深刻な脆弱性 - 修正版を公開
「Cisco Meraki 」にDoS脆弱性 - SSL VPN処理で強制再起動
「IBM QRadar SIEM」に複数脆弱性 - 修正パッチをリリース
ゲームサーバ管理ツール「Pterodactyl Panel」に脆弱性 - 悪用の動きも
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「GeoTools」にXXE脆弱性 - 「GeoServer」なども影響
「Roundcube」にアップデート - 前バージョンの不具合を解消
Trend Microの暗号化管理製品にRCEや認証回避など深刻な脆弱性
マルウェア対策ソフト「ClamAV」に深刻な脆弱性 - パッチが公開