Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

オープンソースのリモートフォレンジックツール「Bitscout」が公開

リモートから情報収集や分析を行うことができるフォレンジックツール「Bitscout」が公開された。GitHubより入手できる。

20170824_vk_001.jpg
Vitaly Kamluk氏

同ソフトウェアは、オープンソースのデジタルフォレンジックツール。リモートよりディスクイメージなどデータを取得でき、ローカルで分析することが可能。

調査対象となるデータストレージを元の状態のまま保ち、改変や消失のリスクなどもないという。

外部ツールを用いたマルウェアのスキャンや、削除されたファイルの復元、システム修復、レジストリキーの検索などに対応。共有ビュー機能を利用することで、ローカル側でリモートから実行される調査作業を確認できる。

開発を手がけたのは、Kaspersky Labのセキュリティ研究者であるVitaly Kamluk氏。インシデント調査にあたり、証拠データが改変されていないことを保証する必要があったが、無償かつ容易に実現できるツールがなかったため、自ら開発したという。

(Security NEXT - 2017/08/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
サイバー攻撃でシステム障害、情報流出は調査中 - 地域支援型の投資会社
サイバー攻撃でシステム障害、影響を調査 - みちのりHD
米当局、Ivanti製品の脆弱性に注意喚起 - 侵害痕跡なくとも初期化検討を
サーバがランサム被害、ファイルが暗号化 - 不動産仲介会社
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報
「Junos OS」攻撃で複数マルウェア - マルウェア除去の実施を
ランサム攻撃グループ「8Base」関係者が逮捕 - 400社以上が標的