「Apache Tomcat」のキャッシュ処理などに脆弱性 - 既存のアップデートで対応済み
6月末から7月はじめにリリースされた「Apache Tomcat」のアップデートで、複数の脆弱性が修正されていたことがわかった。
「CorsFilter」においてキャッシュへ適切にVaryヘッダー情報を追加せず、異なるキャッシュ情報を参照するおそれがある脆弱性「CVE-2017-7674」や、「HTTP/2」の実装に問題があり、認証を回避されるおそれがある脆弱性「CVE-2017-7675」が判明したもの。
「CVE-2017-7674」に関しては、Apache Software Foundationが6月末にリリースした「同9.0.0.M22」「同8.5.16」や7月1日にリリースした「同8.0.45」「同7.0.79」にて対処済みだという。
また「CVE-2017-7675」については、「同9.0.0.M22」「同8.5.16」にて修正されている。
(Security NEXT - 2017/08/16 )
ツイート
PR
関連記事
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
「MS Edge」の脆弱性3件を修正 - 一部「クリティカル」との評価も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正
ホスティング管理ツール「Control Web Panel」にRCE脆弱性