「McAfee Web Gateway」に深刻な脆弱性 - アップデートを強く推奨
「McAfee Web Gateway(MWG)」にリモートより悪用できる深刻な脆弱性をはじめ、複数の脆弱性が含まれていることがわかった。McAfeeでは、アップデートを強く推奨している。
同製品が利用する「Unrar 5.5.4」の「VMSF_DELTAフィルタ」において、RARファイルの処理に起因するメモリ破壊の脆弱性「CVE-2012-6706」が存在することが明らかになったもの。
同脆弱性は、2012年に「Sophos Threat Detection Engine 3.36.1」で指摘され、修正された経緯がある。遠隔の攻撃者が認証なく悪用することが可能で、重要度は「クリティカル(Critical)」にレーティングされている。
またカーネルや「glibc」、「sudo」に特権の昇格に関する脆弱性3件「CVE-2017-1000364」「CVE-2017-1000366」「CVE-2017-1000368」が含まれていることが明らかになった。いずれも重要度は「高(High)」。
同社では脆弱性を修正した「同7.6.2.15」「同7.7.2.3」をリリース。これら以降のバージョンへアップデートするよう強く推奨している。
(Security NEXT - 2017/07/28 )
ツイート
PR
関連記事
ZohoのExchange監視ツールに深刻な脆弱性 - アップデートを
「Erlang/OTP」「RoundCube」の既知脆弱性が標的に - 米当局が注意喚起
QNAP、アドバイザリ9件を公開 - 複数脆弱性を修正
アプリ生成「Lovable」に脆弱性 - 生成プロジェクトに影響
掲示板ツール「vBulletin」に深刻な脆弱性 - 実証コードや悪用も
バックアップストレージ用ソフト「HPE StoreOnce」に複数脆弱性
「Roundcube」脆弱性、詳細やPoCが公開予定 - 早急に対応を
Auth0の複数SDKに脆弱性 - 細工Cookieでコード実行のおそれ
米CISA、「Chromium」脆弱性の悪用に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消