「Apache HTTP Web Server」のアップデートがリリース - 「同2.2系」は未修正だった4件も対処
Apache Software Foundationは、脆弱性を修正した「Apache HTTP Web Server」の最新版をリリースした。「同2.2系統」では、6月より未修正となっていた脆弱性4件の修正も含まれるという。
今回のアップデートは、モジュール「mod_auth_digest」において、メモリが初期されない脆弱性「CVE-2017-9788」や、「mod_http2」において、解放済みのメモリへアクセスを試みる「Read after free」の脆弱性「CVE-2017-9789」へ対処したもの。
開発チームでは、これら脆弱性を解消した「同2.4.27」リリースした。
またあわせて「同2.2.34」をリリース。「CVE-2017-9788」にくわえ、6月に判明したものの、未修正となっていた「CVE-2017-3167」「CVE-2017-3169」「CVE-2017-7668」「CVE-2017-7679」の脆弱性4件についても、あわせて修正したという。
(Security NEXT - 2017/07/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「IBM Backup, Recovery and Media Services for i」に権限昇格の脆弱性
米当局、Linuxカーネルの脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 3件のセキュリティ修正
「NetScaler ADC」「同Gateway」に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
Trend Micro「Apex Central」に深刻な脆弱性 - 修正パッチをリリース
Apple製品の脆弱性に攻撃 - 2〜3月に修正済みも情報公開は6月
インフラアクセス制御基盤「Teleport」に認証回避の脆弱性
XML処理ライブラリ「libxml2」に複数の脆弱性
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
「RICOH Streamline NX PC Client」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正