Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Apache HTTP Web Server」のアップデートがリリース - 「同2.2系」は未修正だった4件も対処

Apache Software Foundationは、脆弱性を修正した「Apache HTTP Web Server」の最新版をリリースした。「同2.2系統」では、6月より未修正となっていた脆弱性4件の修正も含まれるという。

今回のアップデートは、モジュール「mod_auth_digest」において、メモリが初期されない脆弱性「CVE-2017-9788」や、「mod_http2」において、解放済みのメモリへアクセスを試みる「Read after free」の脆弱性「CVE-2017-9789」へ対処したもの。

開発チームでは、これら脆弱性を解消した「同2.4.27」リリースした。

またあわせて「同2.2.34」をリリース。「CVE-2017-9788」にくわえ、6月に判明したものの、未修正となっていた「CVE-2017-3167」「CVE-2017-3169」「CVE-2017-7668」「CVE-2017-7679」の脆弱性4件についても、あわせて修正したという。

(Security NEXT - 2017/07/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み