Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Samba 4.0」以降に深刻な脆弱性「Orpheus' Lyre」 - 「Heimdal」実装で影響

Sambaの開発チームは、「Samba 4.0」以降においてリモートより攻撃が可能な脆弱性「Orpheus' Lyre」が存在するとして、セキュリティアップデートをリリースした。

20170713_sa_001.jpg
あらたに判明した「CVE-2017-11103」

「Kerberos 5」の実装である「Heimdal」を組み込んだ「Samba 4.0」以降において、リモートより攻撃が可能な脆弱性「CVE-2017-11103」が判明したもの。同脆弱性は、「Kerberos」の実装に起因しており、発見したセキュリティ研究者は、「Orpheus' Lyre(オルフェウスの竪琴)」と名付けている。

同脆弱性を利用することで、信頼されたサーバとの通信において中間者攻撃によりなりすましが行われ、認証を回避して制御を奪われるおそれがある。

開発チームでは、脆弱性へ対処した「同4.6.6」「同4.5.12」「同4.4.15」をリリース。「Heimdal」を実装している運用者に対して、できる限り早くアップデートを実施するようアナウンスしている。

また「MIT Kerberos」を実装したSambaに関しては、同脆弱性の影響は受けないとしており、回避策として紹介している。

修正のお知らせ:「Orpheus' Lyre」の翻訳について当初「オルフェウスの歌」としていましたが、「オルフェウスの竪琴」に修正しました。

(Security NEXT - 2017/07/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「MS Edge 141」がリリース - 12件の脆弱性を解消
「Termix」のDockerイメージにSSH認証情報が流出するおそれ
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
「Django」に複数の脆弱性 - 修正アップデートを公開
「Firefox」に複数脆弱性 - アップデートが公開
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
「Firefox 135」がリリースに - 脆弱性11件を解消
「Firefox 135.0.1」がリリース - 脆弱性1件を解消
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正