Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、月例セキュリティ更新をリリース - 最大深刻度「緊急」18件含む脆弱性96件を修正

マイクロソフトは、6月の月例セキュリティ更新を公開した。「Adobe Flash Player」の脆弱性を除くと、CVEベースであわせて96件の脆弱性を修正している。

今回のアップデートでは、「Windows」や同社ブラウザ「Internet Explorer」「Microsoft Edge」をはじめ、「Office」「Office Services」「Web Apps」「Silverlight」「Skype for Business」「Lync」の脆弱性を解消した。

脆弱性の影響を見ると、リモートでコード実行やセキュリティ機能のバイパス、情報漏洩、特権の昇格、サービス拒否、なりすまし、改ざんなどが生じるおそれがある。脆弱性96件の最大深刻度を見ると、「緊急」が18件、「重要」が78件、「警告」「注意」がそれぞれ1件だった。

また同日リリースされた「Adobe Flash Player」の脆弱性に対してもあわせて修正している。

(Security NEXT - 2017/06/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Oracle、四半期定例パッチを公開 - 脆弱性309件に対応
「Chrome」に脆弱性、すでに悪用も - アップデートが公開
「Node.js」にアップデート - 複数の脆弱性に対応
「VMware ESXi」など複数仮想化製品に深刻な脆弱性 - 早急に更新を
「FortiWeb」の深刻な脆弱性、詳細やPoCが公開
画像処理ライブラリ「ImageMagick」に脆弱性 - アップデートが公開
「Wing FTP Server」狙う脆弱性攻撃に注意 - 詳細公表翌日より発生
「HPE Networking Instant On」のアクセスポイントに深刻な脆弱性
「FortiWeb」に認証不要でコマンド実行が可能となるSQLi脆弱性
「Kubernetes」向けパッケージ管理ツール「Helm」に脆弱性