「Tera Term」のインストーラに脆弱性 - 修正版がリリース
ターミナルソフトウェア「Tera Term」のインストーラに意図しないライブラリファイルを読み込む脆弱性が含まれていることがわかった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同一ディレクトリに保存された特定のライブラリファイルを読み込む脆弱性「CVE-2017-2193」が判明したもの。
「同4.94」および以前のバージョンが影響を受ける。すでにインストール済みのアプリケーションそものもは影響を受けない。
同脆弱性は、橘総合研究所の英利雅美氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。
開発者は、最新版となる「同4.95」を公開。セキュリティ機関とともに、最新のインストーラを使用するよう注意を呼びかけている。
同ソフトに限らず、インストーラに脆弱性を作り込んでしまうケースが多数判明しており、JVNでは広く注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2017/06/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「SAP」を狙うサイバー攻撃、事業停止のリスクも - 利用企業は早急に確認を
米政府、Fortinet製品利用者に注意喚起 - 3月よりAPT攻撃を観測
クラウドのワークロード向け「Carbon Black」に深刻な脆弱性
米政府、「Exchange脆弱性」対策で追加指令 - スキャンや対策強化など要請
「vROps Manager」の深刻な脆弱性 - 実証コードも確認
「VMware vRealize Operations」に深刻な脆弱性 - アップデートが公開
「Chrome 89.0.4389.114」がリリース - 8件のセキュリティ修正
「baserCMS」にOSコマンドインジェクションなど3件の脆弱性
データベース「MariaDB」に脆弱性 - OSコマンド実行のおそれ
コミュニケーションツール「Cisco Jabber」に深刻な脆弱性