「VMware Workstation」に複数の脆弱性 - アップデートがリリース
「VMware Workstation」に複数の脆弱性が判明した。Windows版、Linux版の双方に影響があり、脆弱性へ対処したアップデートがリリースされている。
今回明らかとなった「CVE-2017-4915」は、「同Pro」「同Player」のLinux版において、意図しないライブラリファイルを読み込む可能性がある脆弱性。
脆弱性を悪用された場合、本来権限が与えられていないホストユーザーによって、ルート権限を取得されるおそれがあるという。重要度は4段階中2番目にあたる「重要(Important)」。
また同製品のWindows版では、NULLポインタ参照の脆弱性「CVE-2017-4916」が判明。ノーマルユーザー権限を持つホストユーザーによって、ホストマシンのサービス拒否が引き起こされるおそれがある。同脆弱性の重要度は、4段階中3番目にあたる「中(Moderate)」とレーティングされている。
同社では、これら脆弱性を解消した「同12.5.6」を用意。利用者へ注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2017/05/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
「MS Edge」の脆弱性3件を修正 - 一部「クリティカル」との評価も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正
ホスティング管理ツール「Control Web Panel」にRCE脆弱性