Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「VMware Workstation」に複数の脆弱性 - アップデートがリリース

「VMware Workstation」に複数の脆弱性が判明した。Windows版、Linux版の双方に影響があり、脆弱性へ対処したアップデートがリリースされている。

今回明らかとなった「CVE-2017-4915」は、「同Pro」「同Player」のLinux版において、意図しないライブラリファイルを読み込む可能性がある脆弱性。

脆弱性を悪用された場合、本来権限が与えられていないホストユーザーによって、ルート権限を取得されるおそれがあるという。重要度は4段階中2番目にあたる「重要(Important)」。

また同製品のWindows版では、NULLポインタ参照の脆弱性「CVE-2017-4916」が判明。ノーマルユーザー権限を持つホストユーザーによって、ホストマシンのサービス拒否が引き起こされるおそれがある。同脆弱性の重要度は、4段階中3番目にあたる「中(Moderate)」とレーティングされている。

同社では、これら脆弱性を解消した「同12.5.6」を用意。利用者へ注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2017/05/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ