Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

JASA、情報処理安全確保支援士向けに資格コース - 監査人補を取得しやすく

日本セキュリティ監査協会(JASA)は、セキュリティ監査の需要が高まっていることから「情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)」を対象に、公認情報セキュリティ監査人の資格コースをあらたに設置する。

同協会の認定研修実施機関の研修を修了した情報処理安全確保支援士に対し、情報セキュリティ監査人補の資格を付与するもの。

通常、監査人補となるためには2日間の研修および3日間のトレーニングを受ける必要があるが、情報処理安全確保支援士の登録者であれば、研修とトレーニングを1日で実施し、修了すれば監査人補の資格を取得できるという。

監査人補は、実務経験を積み、知識を得た場合や、今後予定している講習を終了することで「公認情報セキュリティ監査人」となることが可能。

(Security NEXT - 2017/04/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
政府、豪主導の「防御可能なアーキテクチャ」国際ガイダンスに署名
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「ジャンボ宝くじ」無料プレゼントなどと誘導、フィッシング攻撃に注意
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
IoT製品のセキュリティ基準で国際連携 - 11カ国が共同声明