アライドテレシス製ルータに脆弱性 - 「guest」アカウントで管理者操作が可能
アライドテレシス製のルータ「CentreCOM AR260S V2」に、初期設定で用意されているユーザーレベルのアカウントで、管理者権限の操作が可能となる脆弱性「CVE-2017-2125」が含まれていることがわかった。
同製品では、初期設定としてユーザーレベルの「guest」アカウントが用意されているが、認証情報が公開されており、同アカウントで同製品へログインすることにより、管理者権限による任意の操作が可能だという。
同脆弱性は、トレンドマイクロのZiv Chang氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので。JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。
同社やセキュリティ機関では、「guest」アカウントのパスワードを変更したり、ファイアウォールを用いてWAN側から意図しないアクセスが行われないように設定するなど、緩和策の実施を呼びかけている。
(Security NEXT - 2017/03/31 )
ツイート
PR
関連記事
ArubaのNAC製品に深刻な脆弱性 - 任意のユーザーを作成可能に
「Outlook」にゼロデイ脆弱性、MSが悪用確認スクリプトを用意
3月公表の「FortiOS」脆弱性、判明のきっかけはゼロデイ攻撃
「Firefox 111」がリリース - 脆弱性13件を解消
「Adobe ColdFusion」にアップデート - ゼロデイ攻撃が発生、早急に対応を
MS、3月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性2件など修正
「Microsoft Edge 111.0.1661.41」がリリース - 脆弱性21件を修正
「ForgeRock AM」のエージェントに深刻な脆弱性 - 早急に更新を
「XStream」や「Plex Media Server」の既知脆弱性が攻撃の標的に
「Proofpoint Enterprise Protection」に複数の脆弱性 - パッチがリリース