アライドテレシス製ルータに脆弱性 - 「guest」アカウントで管理者操作が可能
アライドテレシス製のルータ「CentreCOM AR260S V2」に、初期設定で用意されているユーザーレベルのアカウントで、管理者権限の操作が可能となる脆弱性「CVE-2017-2125」が含まれていることがわかった。
同製品では、初期設定としてユーザーレベルの「guest」アカウントが用意されているが、認証情報が公開されており、同アカウントで同製品へログインすることにより、管理者権限による任意の操作が可能だという。
同脆弱性は、トレンドマイクロのZiv Chang氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので。JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。
同社やセキュリティ機関では、「guest」アカウントのパスワードを変更したり、ファイアウォールを用いてWAN側から意図しないアクセスが行われないように設定するなど、緩和策の実施を呼びかけている。
(Security NEXT - 2017/03/31 )
ツイート
PR
関連記事
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
