アライドテレシス製ルータに脆弱性 - 「guest」アカウントで管理者操作が可能
アライドテレシス製のルータ「CentreCOM AR260S V2」に、初期設定で用意されているユーザーレベルのアカウントで、管理者権限の操作が可能となる脆弱性「CVE-2017-2125」が含まれていることがわかった。
同製品では、初期設定としてユーザーレベルの「guest」アカウントが用意されているが、認証情報が公開されており、同アカウントで同製品へログインすることにより、管理者権限による任意の操作が可能だという。
同脆弱性は、トレンドマイクロのZiv Chang氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので。JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。
同社やセキュリティ機関では、「guest」アカウントのパスワードを変更したり、ファイアウォールを用いてWAN側から意図しないアクセスが行われないように設定するなど、緩和策の実施を呼びかけている。
(Security NEXT - 2017/03/31 )
ツイート
PR
関連記事
「Kubernetes」向けパッケージ管理ツール「Helm」に脆弱性
Appleの開発者向けアプリに情報漏洩の脆弱性 - 最新版で修正済み
「Apache httpd」にSSRFやセッションハイジャックなど複数脆弱性
「Apache Tomcat」にアップデート - 複数脆弱性を修正
SAP、月例アドバイザリ31件を公開 - 「クリティカル」6件
米当局、「Citrix Bleed 2」の悪用に注意喚起
ビデオ会議のZoom、クライアントの複数脆弱性を解消
脆弱性4件を修正、「rsync」の深刻な脆弱性も解消 - GitLab
「PAN-OS」「GlobalProtect App」など複数製品の脆弱性を解消 - Palo Alto
「EPM」や「EPMM」などIvanti複数製品に脆弱性 - 悪用は未確認