Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サイトに不正アクセス、相談者のメアド2.6万件流出か - JETRO

日本貿易振興機構(JETRO)のウェブサイトが不正アクセスを受け、関係者のメールアドレスが外部へ流出した可能性があることがわかった。

同機構では、「輸出入」や「海外進出」の実務に関する相談をウェブサイトで受け付けているが、相談利用者の登録ページが不正アクセスを受けたという。同ページのログに同サービスへ登録したことがある利用者のメールアドレス2万6708件が残存しており、これらデータを窃取された可能性がある。

3月8日に同サイトの一部情報が消去されていることが発覚。同機構が調査を行ったところ流出の可能性が判明した。

攻撃者が窃取したメールアドレスを利用し、標的型攻撃メールなどを送信する可能性もあるとして、同機構では、対象となる利用者にメールで謝罪。事情を説明し、注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2017/03/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保