Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Ciscoの家庭ネットワーク管理製品にリモート操作が可能となる脆弱性

米Cisco Systemsが提供するホームネットワークの管理製品に深刻な脆弱性が見つかった。

脆弱性が明らかになったのは、ネットワークへ接続された家庭内の機器を可視化する「Cisco Prime Home」。「同6.3」以降において、ウェブベースのインタフェースに用意されている認証がバイパスされる脆弱性「CVE-2017-3791」が存在するという。

細工したURLを用いて、リモートより管理者権限で操作が行われるおそれがあるという。重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」。同社では脆弱性を修正した「同6.5.0.1」を用意。最新版へアップデートするよう利用者へ呼びかけている。

今回の脆弱性について「同5.2」は影響を受けないが、同バージョンについては2016年11月に認証がバイパスされる同様の脆弱性「CVE-2016-6452」が明らかとなっており、アップデートとなる「同5.2.2.3」および「同5.1.1.7」がリリースされている。

(Security NEXT - 2017/02/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「SecureAge Security Suite」に深刻な脆弱性 - アップデートを
ネットワーク監視ツール「WhatsUp Gold」に深刻な脆弱性
「OpenVPN」に深刻な脆弱性 - 2024年6月の更新で修正済み
Xerox製印刷ワークフロー管理ソフトに複数の脆弱性
SonicWall製ファイアウォールに脆弱性 - 認証回避や権限昇格のおそれ
プラネックス製ルータ「MZK-DP300N」にXSS脆弱性
HPE Arubaの無線LAN変換ブリッジに脆弱性 - PoC公開済み
Cisco、セキュリティアドバイザリ3件を公開
Palo Altoの「Expedition」に複数脆弱性 - 2024年末にEOL
「VMware Aria Automation」にSSRF脆弱性 - アップデートで修正