複数の脆弱性を修正した「WordPress 4.7.1」 - 「PHPMailer」の更新も
WordPressの開発グループは、複数のセキュリティに関する問題へ対処した「同4.7.1」をリリースした。すべての利用者に対して、早急にアップデートするよう強く推奨している。
今回のアップデートは、「同4.7」において判明した8件のセキュリティに関する問題へ対処したもの。2件の「クロスサイトスクリプティング(XSS)」に関する脆弱性を解消。
Flashファイルをアップロードした際やウィジェット編集モードにおける「クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)」の脆弱性のほか、「REST API」で投稿を行ったユーザーの情報が参照できる問題などを修正した。
さらにリモートよりコードが実行されるおそれがある「PHPMailer」の脆弱性に対処。すでにWordPressや著名なプラグインは影響を受けないことが判明しているが、脆弱性を解消した「PHPMailer」へと更新した。
また同アップデートではセキュリティ以外に関しても62件のバグを修正したという。さらに開発グループは、「同4.7.1」とあわせて「同4.6.2」をリリース。「REST API」に関する脆弱性を除く「同4.7.1」で対処した7件の問題へ対応している。
(Security NEXT - 2017/01/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
