「記者会見」の印象をAIで解析する産学連携プロジェクト - 謝罪会見など分析
プラップジャパンは、記者会見やアナリスト向け説明会の印象を人口知能(AI)により解析、数値化する研究を4月30日まで実施する。
同研究は、メディアトレーニングに関するノウハウを持つ同社と、プレゼンテーションの解析や「印象」「魅力」に関する研究を行う東京大学大学院情報理工学系研究科の山崎研究室と共同で実施するもの。
記者会見の文章や音声、映像などを人工知能を用いて解析、深層学習を行い、与える印象について定性、定量の両面から客観的に評価できるシステムの開発を進める。研究にあたり、新製品や人事、決算発表、経営戦略のほか、謝罪や釈明、緊急会見など、数千件にわたる音声や映像データを用いて解析を行うという。
同システムの開発により、実際に会見を行う前の予行演習において、会見の成否について事前に予測でき、人工知能に提示された課題をメディアトレーニングで修正することで、実際の会見時の対応力が向上が図れるとしている。
(Security NEXT - 2016/12/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市
11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
サーバにサイバー攻撃、影響など詳細を調査 - レイメイ藤井
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
緑地管理者がボランティア宛てメールを「CC」送信 - 名古屋市