「記者会見」の印象をAIで解析する産学連携プロジェクト - 謝罪会見など分析
プラップジャパンは、記者会見やアナリスト向け説明会の印象を人口知能(AI)により解析、数値化する研究を4月30日まで実施する。
同研究は、メディアトレーニングに関するノウハウを持つ同社と、プレゼンテーションの解析や「印象」「魅力」に関する研究を行う東京大学大学院情報理工学系研究科の山崎研究室と共同で実施するもの。
記者会見の文章や音声、映像などを人工知能を用いて解析、深層学習を行い、与える印象について定性、定量の両面から客観的に評価できるシステムの開発を進める。研究にあたり、新製品や人事、決算発表、経営戦略のほか、謝罪や釈明、緊急会見など、数千件にわたる音声や映像データを用いて解析を行うという。
同システムの開発により、実際に会見を行う前の予行演習において、会見の成否について事前に予測でき、人工知能に提示された課題をメディアトレーニングで修正することで、実際の会見時の対応力が向上が図れるとしている。
(Security NEXT - 2016/12/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ジャンボ宝くじ」無料プレゼントなどと誘導、フィッシング攻撃に注意
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
IoT製品のセキュリティ基準で国際連携 - 11カ国が共同声明
国勢調査資料をバインダーごと一時紛失、住民が拾得 - 境港市
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
京都の中高一貫校でランサム被害 - 個人情報流出の可能性
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
