東北電力会員制サイトへの不正ログイン、あらたに1416件
東北電力の会員制ウェブサイトにおいて不正ログインが行われた問題で、従来の発表とは別に1416件のアカウントでも不正にログインされていたことがわかった。
同社の会員サイト「よりそうeねっと」で11月10日から15日にかけて、本来の利用者とは異なる第三者が不正にログインを試みる「パスワードリスト攻撃」を受けたもの。同社では540件のアカウントでポイントが不正に利用されたことを公表済みだが、今回あらたな被害が判明した。
同社によれば、ポイント被害が生じた従来の540件とは別に、1416件のアカウントにおいても不正ログインが確認されたという。これらアカウントはポイントが貯まっていなかったことから、不正に交換される被害は発生していなかった。
同社は不正ログインの原因について、攻撃者が同社以外から入手したリストを用いた攻撃であるとあらためて説明。全会員に対してIDを無効化し、新たなIDを発行する。また大量のアクセスを監視する機能を強化するなど再発防止策を講じたうえで、12月上旬を目安にサイトを再開したいとしている。
(Security NEXT - 2016/11/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
「クレカセキュリティGL」が改訂 - ECの対策強化など盛り込む
フィッシング被害者のアカウントがさらなる攻撃の踏み台に - 東京外大
先週注目された記事(2025年2月2日〜2025年2月8日)
2024年4Qのセキュ相談 - 「不正ログイン」が45%増
「セキュリティ10大脅威2025」 - 「地政学的リスク」が初選出
先週注目された記事(2025年1月19日〜2025年1月25日)
「PWリスト攻撃」による不正ログインを確認 - Hulu
先週注目された記事(2024年11月24日〜2024年11月30日)