Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

東北電力会員制サイトへの不正ログイン、あらたに1416件

東北電力の会員制ウェブサイトにおいて不正ログインが行われた問題で、従来の発表とは別に1416件のアカウントでも不正にログインされていたことがわかった。

同社の会員サイト「よりそうeねっと」で11月10日から15日にかけて、本来の利用者とは異なる第三者が不正にログインを試みる「パスワードリスト攻撃」を受けたもの。同社では540件のアカウントでポイントが不正に利用されたことを公表済みだが、今回あらたな被害が判明した。

同社によれば、ポイント被害が生じた従来の540件とは別に、1416件のアカウントにおいても不正ログインが確認されたという。これらアカウントはポイントが貯まっていなかったことから、不正に交換される被害は発生していなかった。

同社は不正ログインの原因について、攻撃者が同社以外から入手したリストを用いた攻撃であるとあらためて説明。全会員に対してIDを無効化し、新たなIDを発行する。また大量のアクセスを監視する機能を強化するなど再発防止策を講じたうえで、12月上旬を目安にサイトを再開したいとしている。

(Security NEXT - 2016/11/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ポケモングッズ通販に不正ログイン - 会員情報の改ざんも
約700件のアカウントで不正ログイン被害、ポイント不正利用も - PinT
学生の個人情報含むPCを電車内で紛失 - 関東学院大
オンラインサービスで不正ログインか、詳細を調査 - 西濃運輸
「ぐるなび」で不正ログイン - 対象会員のPWリセットを実施
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
一部ユーザーで不正ログイン被害、他利用者情報にもアクセス - 雑誌ネット書店
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加