「パズドラ」チートツール、製作者を逮捕 - ガンホーが声明
オンラインゲーム「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」の不正改ざんツールを製作、販売したとして、神奈川県警は11月10日に組織犯罪処罰法違反容疑で3人を逮捕した。
同事件は、ゲームデータを不正に改ざんできるいわゆる「チートツール」を製作、販売し、ゲーム運営会社の業務を妨害したとして、組織犯罪処罰法の偽計業務妨害の疑いで容疑者3人が逮捕されたもの。同ツールに関しては、2016年6月に利用者が書類送検されている。
同社では今回の逮捕を受け、声明を発表。不正ツールは製作や販売だけでなく、ゲームで使用した場合も罪に問われる可能性があると指摘。あらためて使用しないよう呼びかけた。
また同社でも、不正ツールを使用したり、ほかのプレイヤーに広めたりする行為について常時監視を行っており、発見次第ゲームアカウントの停止など、断固たる措置を取ると説明。
引き続き、不正ツール対策を推進するとし、ユーザーが不正ツールの使用など利用規約に違反する行為を見かけた場合は、運営チームに報告してほしいとアナウンスしている。
(Security NEXT - 2016/11/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサムウェアへの対処を学ぶカードゲーム - JC3が無償公開
ラック、情報リテラシーカードゲームを開発 - 体験講座の参加団体を募集
先週注目された記事(2024年10月13日〜2024年10月19日)
サーバに外部アクセス、従業員の個人情報が流出 - ゲームソフト開発会社
子ども向け「スマートフォン・セキュリティかるた」を提供 - JSSEC
学生対象CTFイベント「SANS NetWars」が11月にオンライン開催
「CODE BLUE 2024」の講演が決定 - 脅威関連から、AI、情報戦まで
ゲームイベントサイトに攻撃、出展者の掲載画像が消失
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
予約フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能 - 滋賀レイクス