脆弱性3件を修正した「OpenSSL 1.1.0c」が公開
OpenSSLの開発チームは、複数の脆弱性へ対処したセキュリティアップデートをリリースした。

3件の脆弱性を解消したOpenSSL
今回のアップデートでは、重要度が4段階中2番目に高い「高(High)」とされるバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2016-7054」を修正。
脆弱性が悪用された場合、OpenSSLがクラッシュし、サービスが停止するおそれがあるという。
また重要度が1段階低い「中(Moderate)」とレーティングしたCMSにおけるNullポインタ参照の脆弱性「CVE-2016-7053」ほか、「CVE-2016-7055」などあわせて3件の脆弱性に対応した。
これら脆弱性は、おもに「同1.1.0」へ影響があり、開発チームでは脆弱性を修正した「OpenSSL 1.1.0c」を用意し、アップデートを呼びかけている。
また「同1.0.2」より以前のバージョンに関しては脆弱性の影響を受けない。また「同1.0.2」に関しては影響が小さいとして、 今回はアップデートの提供を見送っており、次期リリースを待つよう求めている。
(Security NEXT - 2016/11/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消