Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

佐賀県教育システムへの不正アクセス、人間の心理的弱さなどが要因 - 第三者委提言

教育委員会や教職員、委託事業者にセキュリティの基礎知識がなく、管理者パスワードの管理に問題があるなど、運用上の問題があったことにくわえ、情報流出が発覚する1年前に兆候を検知していたにもかかわらず、過小評価し、縦割り組織のため情報共有がなされていなかった。

さらに責任の所在が不明確であり、システムの脆弱性を早期に発見できなかったことなど、複数の課題を指摘した。

今後事故を防ぐには、今回の事件を考慮しただけの対応ではなく、包括的なセキュリティ対策が求められるとし、短期的な対策として「アカウント管理」「監査の実施」「関係者による情報共有体制の確立」「セキュリティ文化の確立」の4項目を速やかに実施することを要請。

また中長期的対応として、CIO(最高情報責任者)やCISO(最高情報セキュリティ責任者)などが統括するセキュリティ専門組織の設置や、情報公開の実施などを提言に盛り込んでいる。

(Security NEXT - 2016/10/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

学内サーバや教育システムに不正アクセス、個人情報が流出 - 佐賀県
業務外で閲覧した個人情報を知人に提供、職員を処分 - 唐津市
子育て支援事業の受信専用メアドが迷惑メール送信の踏み台に - 佐賀県
アダルトサイト閲覧、マルウェア感染した職員を処分 - 佐賀県
佐賀県教育システムへの不正アクセス、調査結果が判明
流出件数は101万4653件 - 日本年金機構
大分銀行で偽造カードによる不正引出 - 被害額は1300万円超
佐賀県地域産業支援センターが不正アクセス被害 - フィッシングの踏み台に