MS月例パッチがリリース、脆弱性37件を解消 - 脆弱性4件がすでに悪用
深刻度が1段階低い「重要」にレーティングされているプログラムは4件。「MS16-121」では、メモリ破壊が生じる「Office」の脆弱性「CVE-2016-7193」に対してゼロデイ攻撃が発生している。そのほか「カーネルモードドライバ」や「Windowsレジストリ」「分析ハブ」に関する脆弱性を、それぞれ「MS16-123」「MS16-124」「MS16-125」で修正した。
今回のアップデートでは、深刻度がさらに1段階低い「警告」が1件「MS16-126」含まれる。「Microsoft Internet Messaging API」に関する脆弱性で、「Internet Explorer」において修正対象となったゼロデイ脆弱性「CVE-2016-3298」を解消している。
また今回より「Windows 7 SP1」および「Windows Server 2008 R2」以降については、修正プログラムの提供が「ロールアップモデル」となる。セキュリティ以外も含めた累積的な更新である「セキュリティマンスリー品質ロールアップ」、あるいは提供月のセキュリティ更新をまとめた「セキュリティのみの品質更新プログラム」を適用することになる。
今回修正した脆弱性は以下のとおり。
MS16-118:Internet Explorer用の累積的なセキュリティ更新プログラム
CVE-2016-3267
CVE-2016-3298
CVE-2016-3331
CVE-2016-3382
CVE-2016-3383
CVE-2016-3384
CVE-2016-3385
CVE-2016-3387
CVE-2016-3388
CVE-2016-3390
CVE-2016-3391
MS16-119:Microsoft Edge用の累積的なセキュリティ更新プログラム
CVE-2016-3267
CVE-2016-3331
CVE-2016-3382
CVE-2016-3386
CVE-2016-3387
CVE-2016-3388
CVE-2016-3389
CVE-2016-3390
CVE-2016-3391
CVE-2016-3392
CVE-2016-7189
CVE-2016-7190
CVE-2016-7194
MS16-120:Microsoft Graphicsコンポーネント用のセキュリティ更新プログラム
CVE-2016-3209
CVE-2016-3262
CVE-2016-3263
CVE-2016-3270
CVE-2016-3393
CVE-2016-3396
CVE-2016-7182
MS16-121:Microsoft Office用のセキュリティ更新プログラム
CVE-2016-7193
MS16-122:Microsoftビデオコントロール用セキュリティ更新プログラム
CVE-2016-0142
MS16-123:Windowsカーネルモードドライバー用のセキュリティ更新プログラム
CVE-2016-3266
CVE-2016-3341
CVE-2016-3376
CVE-2016-7185
CVE-2016-7191
MS16-124:Windowsレジストリ用のセキュリティ更新プログラム
CVE-2016-0070
CVE-2016-0073
CVE-2016-0075
CVE-2016-0079
MS16-125:診断ハブ用のセキュリティ更新プログラム
CVE-2016-7188
MS16-126:Microsoft Internet Messaging API用のセキュリティ更新プログラム
CVE-2016-3398
MS16-127:Adobe Flash Player用のセキュリティ更新プログラム
APSB16-32
(Security NEXT - 2016/10/12 )
ツイート
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性