「Apache Struts 2.3.29」にあらたな脆弱性 - 次期版で対応予定
Apache Software Foundationが、6月に公開した「Apache Struts 2.3.29」に、一部脆弱性の修正が不十分であるとの見方が出ていたが、別の脆弱性であることが判明した。次期バージョンで修正される見込みだという。
「同2.3.29」では、実証コードが公開された「RESTプラグイン」の脆弱性「CVE-2016-4438」をはじめ、あわせて7件の脆弱性が修正されたが、「Getterメソッド」における検証回避の脆弱性「CVE-2016-4433」については、同バージョンでも任意のコードが実行可能であり、修正が不十分であるとしてJPCERTコーディネーションセンターによる調整が続けられていた。
問題が指摘されていた「CVE-2016-4433」への対応については、「同2.3.29」で修正が完了しているとし、従来の指摘について開発者は、「CVE-2016-4433」に関連した問題が残っているとの認識を示しているという。
その後「同2.3.29」のアップデートとなる「同2.3.30」がリリースされているが、今回明らかとなった脆弱性に関しては、次期バージョンで修正される予定。
(Security NEXT - 2016/08/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応