「Apache Struts 2.3.29」にあらたな脆弱性 - 次期版で対応予定
Apache Software Foundationが、6月に公開した「Apache Struts 2.3.29」に、一部脆弱性の修正が不十分であるとの見方が出ていたが、別の脆弱性であることが判明した。次期バージョンで修正される見込みだという。
「同2.3.29」では、実証コードが公開された「RESTプラグイン」の脆弱性「CVE-2016-4438」をはじめ、あわせて7件の脆弱性が修正されたが、「Getterメソッド」における検証回避の脆弱性「CVE-2016-4433」については、同バージョンでも任意のコードが実行可能であり、修正が不十分であるとしてJPCERTコーディネーションセンターによる調整が続けられていた。
問題が指摘されていた「CVE-2016-4433」への対応については、「同2.3.29」で修正が完了しているとし、従来の指摘について開発者は、「CVE-2016-4433」に関連した問題が残っているとの認識を示しているという。
その後「同2.3.29」のアップデートとなる「同2.3.30」がリリースされているが、今回明らかとなった脆弱性に関しては、次期バージョンで修正される予定。
(Security NEXT - 2016/08/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
