Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

複数ブラウザでHTTPS通信時にパラメータなど含むURLが漏洩するおそれ

「WPAD」に対応した複数のブラウザにおいて、HTTPS通信時のURLが第三者へ取得されるおそれがある脆弱性が含まれていることがわかった。URLのパラメータなどに含まれる機密情報が、漏洩するおそれがある。

「WPADプロトコル」によってプロキシを設定するために用いるファイル「proxy.pac」を自動的に取得するブラウザを使用した場合、URLを取得される脆弱性が判明したもの。AppleやGoogle、Mozilla、Operaなどのブラウザが影響を受けることが判明している。

具体的には、攻撃者が用意した「proxy.pac」を読み込んだ場合、マンインザミドル攻撃(MITM攻撃)により、HTTPS通信を行う際のパス情報や、GETリクエストにおけるパラメータなどを取得されるおそれがあるという。

Appleでは、「CVE-2016-1801」として「OS X El Capitan v10.11.5」「Security Update 2016-003」「iOS 9.3.2」にて修正を実施。Googleは、7月20日のアップデートで「Chrome」における「CVE-2016-5134」を解消したとしている。

セキュリティ機関では、アップデートを推奨しているほか、機能を利用しないのであれば、ブラウザの「WPAD」を無効化することを検討するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2016/08/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Ruby」に3件の脆弱性、アップデートで修正を実施
Node.js向けMySQLクライアント「MySQL2」に脆弱性
「GitLab」に複数脆弱性 - セキュリティパッチをリリース
国家関与のサイバー攻撃「ArcaneDoor」 - 初期侵入経路は不明、複数ゼロデイ脆弱性を悪用
「PAN-OS」の脆弱性侵害、段階ごとの対策を説明 - Palo Alto
国内でも被害発生、「ColdFusion」の既知脆弱性狙う攻撃
バッファロー製ルータに脆弱性 - パスワード取得、コマンド実行のおそれ
米政府、悪用が確認された脆弱性3件について注意喚起
「Cisco ASA」「FTD」に複数脆弱性 - ゼロデイ攻撃も発生
「Chrome」にアップデート - 「クリティカル」の脆弱性などを解消