Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サイトに個人情報誤記載、調査で判明 - 佐賀県

佐賀県は、同県のウェブサイト上に個人情報を誤って掲載していたことを明らかにした。6月の問題が発覚したことを受けて調査を行ったところ、あらたに判明したという。

同県の健康福祉部において、個人情報22件をウェブサイト上で誤って公開していたもの。6月に同部で同様の誤掲載が判明しており、全庁で個人情報の取り扱い状況について調査を実施したところ、あらたに判明したという。

指定機関の一覧を県のウェブサイトに公開していたところ、2015年4月より指定機関の一覧において、個人の住所22件が閲覧できる状態になっていた。

同年3月まで表計算ソフトの保護機能を用いて外部から閲覧できないよう設定し、パスワードを設定していたが、担当者の引き継ぎに不備があり、4月からパスワードを設定しない状態で公開されていたという。

同県では誤記載された情報を削除するとともに、対象となる関係者に謝罪の書面を送付するなどの対応を行っている。

(Security NEXT - 2016/07/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

区サイトに掲載した体育祭申込書に個人情報 - 目黒区
1年4カ月にわたり個人情報含むファイルを誤公開 - 田辺市
顧客情報の盗難や紛失など事故2件を公表 - 住友不動産販売
顧客情報含む書類の盗難および紛失事故3件を公表 - 住友不動産販売
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
個人情報を誤公開、改正宅建業法への対応ミスで - 大阪府
学生の個人情報含むファイルをサイトに誤掲載 - 沖縄県立看護大
フォーム編集ページへ誤リンク、個人情報が閲覧可能に - お茶大
有料公開DBの国道図面に約6.5万人の個人情報 - 国交省