Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「宅配便の再配達に料金が発生」 - 国交省職員名乗る詐欺に注意

国土交通省の職員をかたり、「宅配便の再配達に料金が発生するようになった」などとだますあらたな詐欺が発生している。同省が注意を喚起した。

国土交通省の職員を名乗る人物が訪問し、金銭を要求するもので、7月6日に通報があり、判明した。

訪問した人物は、「今後、宅配便の再配達を行う際は消費者が料金を払う必要がある」などと説明。「送り手側にも対応が必要であり、10万円を払うと優先的に扱われる」などと金銭をだましとる。同省の架空の部署名が記載された名刺を持っており、手渡したという。

同省では、宅配便の再配達を削減する取り組みを推進しているが、一般家庭を訪問したり、金品を要求することはなく、注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2016/07/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
「自分は絶対に大丈夫!」との思い込みこそ危険 - 無料啓発教材を公開
警告音付き偽画面でサポート詐欺被害、支払要求で気付く - 松山大
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
詐欺撃退録音機の申請者情報が記載された地図を紛失 - 柏市
サポート詐欺でPCが遠隔操作、情報流出は調査中 - 作大
道の駅がサポート詐欺被害 - 異変気づき電源切るも遠隔操作の痕跡
先週注目された記事(2025年2月2日〜2025年2月8日)
「サポート詐欺」で1000万円超の被害 - ネットバンクへ誘導