Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Android向け「kintone」に複数の脆弱性

サイボウズが、Android向けに提供する「kintone mobile for Android」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。脆弱性を修正したアップデートが提供されている。

「同1.0.5」から「同1.0.0」までのバージョンにおいて、SSLサーバ証明書を正しく検証せず、マンインザミドル攻撃(MITM攻撃)を受けるおそれがある脆弱性「CVE-2016-1186」が存在。またAndroidのバージョンによって端末のログよりトークン情報が取得されるおそれがある「CVE-2016-1185」が含まれるという。

今回の脆弱性に関し、「CVE-2016-1186」は草野一彦氏、「CVE-2016-1185」に関しては草野一彦氏とGopinath氏がJPCERTコーディネーションセンターへ報告した。同社では、脆弱性を解消した「同1.0.6」を提供している。

(Security NEXT - 2016/04/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性