「Cisco UCS Invicta」に深刻な脆弱性 - SSH接続の私有鍵管理に
アプリケーションのアクセラレーション機能を提供する「Cisco UCS Invicta」において、攻撃者が認証なしにルート権限でリモートより接続できる脆弱性が判明した。

Ciscoでは「クリティカル」と評価
Cisco Systemsのアドバイザリによれば、同製品のソフトウェアにおいて、SSH接続に用いるプライベート鍵がシステム上に適切に保存されていない脆弱性「CVE-2016-1313」が存在することが判明したという。攻撃者がプライベート鍵を取得し、パスワードを必要とせずにルート権限でシステムへアクセスされるおそれがある。
「Whiptail Racerunner」「Cisco UCS Invicta Scaling System」「Cisco UCS Invicta C3124SAアプライアンス」などが影響を受けるとしている。
同社では、脆弱性の重要度を4段階中もっとも深刻な「クリティカル」と評価。脆弱性に緩和策はなく、脆弱性を解消するアップデートの提供を開始している。
(Security NEXT - 2016/04/07 )
ツイート
PR
関連記事
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因