Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

DNPら、声で本人認証を行う「声紋認証」の開発を開始

大日本印刷は、ニュアンス・コミュニケーションズ・ジャパンと提携し、音声で本人認証を行う「声紋認証」技術を用いた認証サービスの開発を開始した。

同サービスは、声の特徴を抽出してパターン化した「声紋」を用いて本人を認証するもの。スマートフォンアプリのログインや、オンラインバンキングの取引などで本人認証を行う際、スマホのマイクに向かって発声すると、あらかじめ登録した声紋と照合して本人か判定する。

特定の言葉でなくても認証できるため、録音によるなりすまし対策として、毎回異なる言葉で認証することが可能。また特定の言葉のみ認証可能にするオプション機能も用意する。

同社では、2016年12月のサービス開始を目指しており、2017年から2019年度の3年間で3億円の売上げを目指すとしている。

(Security NEXT - 2016/03/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性