「Cisco WSA」にサービス拒否の脆弱性
Cisco Systemsのウェブセキュリティ製品「Cisco Webセキュリティアプライアンス(WSA)」が一時的なサービス拒否に陥る脆弱性が含まれていることがわかった。
同製品において、HTTPSパケットの処理に脆弱性「CVE-2016-1288」が判明したもの。細工したHTTPSパケットにより、サービス拒否を一時的に引き起こすことが可能だという。
同社は、脆弱性を解消するアップデート「AsyncOS 8.5.3-051」「同9.0.0-485.」を提供している。
(Security NEXT - 2016/03/07 )
ツイート
PR
関連記事
ネットワーク監視ツール「LibreNMS」に脆弱性 - 「クリティカル」も
「iPhone」や「iPad」に3件のゼロデイ脆弱性 - アップデートを公開
Atlassian、「Bitbucket」「Confluence」などの脆弱性を修正
「Drupal」にキャッシュ汚染の脆弱性 - 権限昇格のおそれ
「Apache Tomcat Connectors JK」に情報漏洩の脆弱性
「OpenSSL」にアップデート - 「同1.1.1」はサポート終了
「BIND 9」に複数の脆弱性 - アップデートが公開
「Apache Struts」にサービス拒否の脆弱性 - 修正版が公開
米当局、脆弱性の悪用について警戒呼びかけ - 1週間で13件
トレンドの法人向けセキュリティ製品に脆弱性 - すでに悪用済み