Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日本ユニセフ協会、ベッキーさんの寄付履歴を開示したとされる週刊誌報道を否定

日本ユニセフ協会は、週刊新潮による報道で、特定個人の同協会に対する募金履歴を同協会関係者が語ったとされる記事に対し、開示した事実はないとのコメントを発表した。

問題とされるのは、同誌が2016年3月3日号で「ゲス川谷と決別! ベッキーの告解」として報じた特集記事の一部。同記事ではタレントのベッキーさんによる募金活動について言及し、ユニセフ関係者の話として募金により5棟の校舎がアフリカに建設されたと報じている。

これに対し、日本ユニセフ協会は、同誌より電話取材があったことを認める一方、「個人情報保護や法令遵守の理由から、寄付の履歴を開示できず、寄付の有無について肯定も否定もできない」と回答したとコメント。外部の第三者に開示した事実はないと否定した。

(Security NEXT - 2016/03/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
提出されたファイルから様式例を作成、個人情報が残存 - 長野県
「Cisco Webex App」に脆弱性 - 不正な招待リンクでコード実行のおそれ
個人情報流出や金銭着服で職員を懲戒処分 - JA鹿児島県信連
既知脆弱性による「FortiOS」侵害の新手法 - 初期経路封じても被害継続
MS、月例セキュリティ更新を公開 - ゼロデイ修正パッチが一部準備中
「自分は絶対に大丈夫!」との思い込みこそ危険 - 無料啓発教材を公開
「Next.js」脆弱性の概念実証が公開 - 脆弱なサーバを探索する動きも
Kubernetes「ingress-nginx」に脆弱性 - シークレット漏洩のおそれ