Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

裁判所への来訪を求めるメールに注意 - 添付ファイルはマルウェア

裁判所への来訪を求める悪意あるメールが出回っている。不安を煽り、添付ファイルなどを開かせる手口であり、注意が必要だ。

20160225_co_001.jpg
メールの一例(画像:裁判所)

今回確認されたメールは、「裁判への通告‐通知」「裁判所への通知」といった件名で送信されており、「裁判へ来訪しなけばなりません」などと騙す内容。送信者は「最高裁判所の書記官」を称している。

「こんにちは」や「拝啓」との書き出しではじまり、「裁判の司法予告は添付ファイルにお探しできます」といった不自然な日本で記載。「invoice_id1518959921.doc.zip」というファイルが添付されていた。

メールの添付ファイルについて解析したソフトバンク・テクノロジーのシニアセキュリティエバンジェリストである辻伸弘氏によれば、添付されたzipファイルの中身はJavaScriptファイル。誤って実行するとロシアのIPアドレスへアクセスし、マルウェアをダウンロードするしくみだったという。

これまでも裁判所や裁判所職員などを装うメールが後を絶たないが、国内の裁判所では、メールによる特別送達などは行っていない。添付ファイルを閲覧するよう求めたり、電話による連絡やメールへの返信、金銭の支払いなどを求めるケースもなく、注意を呼びかけている。

また裁判所への出廷を口実に添付したJavaScriptファイルを開かせる攻撃は海外でも発生している。直接関係するかは不明だが、まったく同じファイル名の添付ファイルが含まれる「日本郵政」を名乗ったメールなども報告されている。

(Security NEXT - 2016/02/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
一部利用者でメールアドレスが変更される被害 - So-net
「CrushFTP」脆弱性、すでに被害も - 開示過程でトラブル
「SharePoint Server」に深刻な脆弱性「ToolShell」 - すでに悪用も
「BIND 9」にDoSやキャッシュ汚染の脆弱性 - アップデートが公開
自治体向け電子申請システムにPWリスト攻撃 - 約400人に影響か
「毎日新聞デジタル」にPW攻撃 - 個人情報の閲覧痕跡なし
MS、7月の月例セキュリティパッチを公開 - 前月の約2倍