個人情報を一般古紙として廃棄、圧縮され回収不能に - 福岡市
福岡市は、早良区役所の臨時職員が、個人情報を含む書類を誤って一般古紙と一緒に廃棄したことを公表した。
同市によれば、2月1日に個人情報が記載された書類約2000枚を、誤って区役所敷地内に設置してある一般向けの古紙リサイクルボックスに持ち込んだという。
職員は2月3日に廃棄場所を誤ったことに気が付いたが、古紙は前日2日9時にリサイクル業者が回収。圧縮されて1トンの塊となっており、それらが複数あることから特定や回収が不可能な状態だったという。古紙は製紙メーカーで溶解され再生紙になるとしている。
誤廃棄されたのは、1月25日以降に扱った高齢者福祉や障害者福祉、介護保険に関連する申請書、提出書、システム画面のコピーなど。氏名や住所、電話番号、生年月日、性別、介護保険被保険者番号、所得に関する情報などが含まれる。
同市では、廃棄書類の分別や移動を複数の職員で行うなど、再発防止を目指すとしている。
(Security NEXT - 2016/02/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
決裁文書など書類4件が庁内で所在不明に、盗難か - 四条畷市
ボランティアが移動中に名簿を紛失 - 東京マラソン財団
広島県、庁内で書類紛失 - 貸出記録なく確認に時間
高校生徒の個人情報含むUSBメモリを持ち出して紛失 - 名古屋市
段ボールの底が抜け、廃棄書類が強風で飛散 - トヨタディーラー
評価記録など含む教務手帳が校内で所在不明に - 都立高校
研究員がバス停に置き忘れノートPCを紛失 - 大阪公立大
詐欺撃退録音機の申請者情報が記載された地図を紛失 - 柏市
倉庫で保管していた廃棄PCの内蔵ドライブが所在不明 - 宮古島市
個人情報含むPCを電車内に置き忘れて紛失 - 加熱装置メーカー