Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個人情報を一般古紙として廃棄、圧縮され回収不能に - 福岡市

福岡市は、早良区役所の臨時職員が、個人情報を含む書類を誤って一般古紙と一緒に廃棄したことを公表した。

同市によれば、2月1日に個人情報が記載された書類約2000枚を、誤って区役所敷地内に設置してある一般向けの古紙リサイクルボックスに持ち込んだという。

職員は2月3日に廃棄場所を誤ったことに気が付いたが、古紙は前日2日9時にリサイクル業者が回収。圧縮されて1トンの塊となっており、それらが複数あることから特定や回収が不可能な状態だったという。古紙は製紙メーカーで溶解され再生紙になるとしている。

誤廃棄されたのは、1月25日以降に扱った高齢者福祉や障害者福祉、介護保険に関連する申請書、提出書、システム画面のコピーなど。氏名や住所、電話番号、生年月日、性別、介護保険被保険者番号、所得に関する情報などが含まれる。

同市では、廃棄書類の分別や移動を複数の職員で行うなど、再発防止を目指すとしている。

(Security NEXT - 2016/02/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

業務用USBメモリが所在不明、患者情報含む可能性 - 虎の門病院
小中学校4校で指導要録が所在不明、誤廃棄か - 宇都宮市
県立高で生徒進路指導の記録用紙を紛失 - 埼玉県
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
店舗で受け付けた一部チケット会員入会申込書が所在不明 - 西武ライオンズ
介護老人保健施設の利用者情報、送迎中に紛失か - 生駒市
高校生徒の個人情報含む書類が飛散、1枚未回収 - 東京都
学生の個人情報含むPCを電車内で紛失 - 関東学院大
県立高で個人情報含むPC紛失、什器更新時に誤廃棄か - 神奈川県