Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

LINE、電話番号異なる端末への機種変更で二段階認証を変更

LINEは、電話番号が異なる端末などでLINEアカウントの引き継ぐ際、二段階認証を従来のPINコード方式から、機種変更前の端末で事前設定する方式へ2月上旬より変更する。

機種変更後のスマートフォンに同じLINEアカウントを引き継ぐ場合のセキュリティ対策について見直しを行ったもの。Facebookログインを利用している場合や、機種変更後に電話番号が変かわる場合に、適用される。

これまでは、メールアドレスとパスワードに加え、4桁のPINコードを入力する必要があったが、2月以降は、機種変更する際、変更前の端末でLINEの設定画面から「アカウントを引き継ぐ」をオンにし、24時間以内にあたらしい端末からメールアドレスとパスワードでログインすることで引き継ぐことが可能だという。

変更時に以前の端末を使用できなくなっている場合は、LINEから認証用のURLをメールで発行してもらう必要があるという。

(Security NEXT - 2016/01/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

LINEオープンチャットで設定ミス、複数部外者が参加 - 人吉下球磨消防組合
フォーム設定ミスで個人情報が閲覧可能に - ホンダディーラー
「MS 365」のログ活用、脅威検知分析を実現する資料 - 米当局
先週注目された記事(2024年12月1日〜2024年12月7日)
LINEのアルバム機能で不具合 - 他人の画像を表示
Jenkinsプラグイン7件に脆弱性 - アップデートを呼びかけ
安曇野市の乗合タクシーで他人予約情報が閲覧可能に - プログラム不具合で
金融庁ガイドラインに対応したコンサルサービス - Ridgelinez
8月は脆弱性19件を「悪用が確認された脆弱性カタログ」に追加 - 米当局
ビデオ通話の「ディープフェイク」見破る検出ツールのベータ版