LINE、電話番号異なる端末への機種変更で二段階認証を変更
LINEは、電話番号が異なる端末などでLINEアカウントの引き継ぐ際、二段階認証を従来のPINコード方式から、機種変更前の端末で事前設定する方式へ2月上旬より変更する。
機種変更後のスマートフォンに同じLINEアカウントを引き継ぐ場合のセキュリティ対策について見直しを行ったもの。Facebookログインを利用している場合や、機種変更後に電話番号が変かわる場合に、適用される。
これまでは、メールアドレスとパスワードに加え、4桁のPINコードを入力する必要があったが、2月以降は、機種変更する際、変更前の端末でLINEの設定画面から「アカウントを引き継ぐ」をオンにし、24時間以内にあたらしい端末からメールアドレスとパスワードでログインすることで引き継ぐことが可能だという。
変更時に以前の端末を使用できなくなっている場合は、LINEから認証用のURLをメールで発行してもらう必要があるという。
(Security NEXT - 2016/01/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
捜査機関に対する情報開示は1583件、前期比14%減 - LINE
「LINE」のKeep機能に不具合 - 特定条件下で別アカウントより閲覧可能に
個人情報含む業務用スマホが所在不明に - 尼崎市
委託先従業員が住民に私的メッセージを送信 - 大阪市
「Exchange Server」にゼロデイ攻撃 - アップデートは準備中、緩和策の実施を
LINEのURLプレビュー機能に不具合 - 限定公開URLが漏洩したおそれも
電子カルテを目的外閲覧、外部漏洩した職員を処分 - 徳島県
2021年度の個人情報漏洩などの報告は6000件弱 - 4件に1件が不正アクセス
日経BPの医療関係者向けサイトに不正アクセス - ギフトコードの不正読み取りも
Interop Tokyoが幕張メッセで開幕 - 「Best of Show Award」が発表