Oracleが定例CPU公開 - 248件の脆弱性を修正
Oracleは、定例アップデート「クリティカルパッチアップデート(CPU)」を公開し、248件の脆弱性を解消した。
「CPU」は、同社が四半期ごとに公開している定例アップデート。今回は「Oracle Database」や「Oracle Java SE」「Oracle MySQL」などをはじめとする12の製品グループに対してアップデートを実施した。
具体的には、「Oracle Fusion Middleware」「Oracle Fusion Applications」「Oracle Enterprise Manager」「Oracle Applications」「Oracle Communications Applications Suite」「Oracle Retail Applications Suite」「Oracle and Sun Systems Products Suite」「Oracle Linux and Virtualization Products」などで修正した脆弱性は248件にのぼる。
今回修正された脆弱性のうち、共通脆弱性評価システム「CVSS v2」でスコアが「7.0」以上で「レベルIII(危険)」とされるものは25件。同社ではテスト環境で動作確認を行ったうえで、早期にアップデートを適用することを推奨している。
(Security NEXT - 2016/01/20 )
ツイート
PR
関連記事
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性
バックアップ管理ツール「Commvault Command Center」に深刻な脆弱性