Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

DDoS攻撃で停止した日産サイト、6日ぶりに復旧

日産自動車のウェブサイトがDDoS攻撃を受け、一時的に停止した。現在は再開しているが、一部サービスは停止している。

同社ウェブサイトが、1月12日夜よりDDoS攻撃を受けたことから、同社では13日に同社サイトや、日産自動車販売など関連サイトを一時停止。復旧作業を進めていた。サイトは18日に再開したが、一部のサービスはまだ停止しており、順次再開する予定。

同社は、今回の攻撃にともなう個人情報の漏洩や、サイト改ざん、閲覧者へのマルウェア感染といった被害は確認されていないとしている。

今回のDDoS攻撃に関しては、アノニマスを名乗る一部活動家が、日本の捕鯨やイルカ漁に対する抗議活動であるとの声明を出していた。

(Security NEXT - 2016/01/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売
Fortinet、セキュリティアドバイザリ2件をリリース
7月のDDoS攻撃、件数は7.8%増 - 4分の1は月末4日間に集中
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
6月のDDoS攻撃、前月比31.0%減 - 最大トラフィックは約15Gbps
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
DDoS攻撃観測数、前月から微減 - 最大トラフィックは縮小
DDoS攻撃が前月比2割増 - 最大攻撃規模は5分の1に
先週注目された記事(2025年4月27日〜2025年5月3日)
DDoS攻撃が件数減、一方100Gbps超の攻撃も - IIJレポート